保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

子供が生まれて買い換えたもの

長男1号を出産してすぐに買い換えた家電があります。

保育園児が二人になった今も現役で活躍中です。

そう「洗濯乾燥機」です。

 

 

大人の半分もないのに洗濯物は倍以上という不思議な生き物が子供です。

お茶をこぼし、ぶどうの汁をシミにし、泥だらけ、汗だく、とどうしたらこんなに着替えられるのかと思ってしまうほど(保育園の先生はきっともっともっと大変)。

新生児期はまーさんが独身の時に買った洗濯機を使っていたので、タオルが嵩張り、一度でまわせず、手間がかかっていました。

 

みかねた家電好きのまーさんが調べて縦型の洗濯機を買いました。日立です。

汚れ落ちの良さと、大容量なこと、乾燥機能付きで選びました。

 

使用して4年ほど経ちますが、概ね満足しています。

概ねなのは、やはり乾燥がしわになるので、タオルやパジャマ以外は浴室乾燥で干しているからです。お名前シールが剥がれるのもストレスですし。

もう一つ、安い洋服は洗濯だけでも毛玉が大発生することがあります。ガシガシ洗っている証拠だと思いますが、生地にも目を光らせて服を買うようになりました。

結果、見た目も着心地のいいので良かったかなと思います。

 

 

別でドラム式の乾燥機を導入しようかなと調べているところです。

 

 

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=huhunonaka-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B07RXHM52W&linkId=beedc46a75d3ac9816b95f5f9855d90c&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

縦型は汚れがよく落ちる!購入時は30万位したのに下がった模様。見なきゃ良かった。