保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

生活必需品調達システム化 生活に潤いを

生活必需品ではないけど毎日を楽しく回すためのもの。

 

-バブ

息子1号の風呂遊びのおとも。大容量です。地味に重いので配送助かります。

これが届くと沢山あってテンションが上がり、積み木になったり、しゅわしゅわ屋さんごっこが始まります。投げられると痛いので注意。

 

-ノンアル

これが一番美味しい。

お酒を飲まないパパにおつかい頼みにくいし、子供連れてカゴに入れると重いし、視線も痛い。ノンアルなのに。

これを飲みながら子供の食事介助をしつつ夕食をとります。泡立つお茶だと教えています。

 

-乳液

化粧水にこだわっていてそれだけでも潤うので乳液は定期購入できるものにしてます。

特に問題なくツヤツヤです。

残りが見えないのがちょっと不満。

 

-花粉症対策

まだ授乳中なのに花粉症持ち(春秋)なのでL-92にお世話になっています。タブレットタイプよりドリンクの方が私は効果がありました。

空容器は子供のおもちゃになります。沢山溜まるのがネック。

 

ええ、まんまとアマゾンに貢いでます。