保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

生活用品調達のシステム化(消耗品)

引き続きアマゾン定期便の内容紹介です。

定期便になってるか調べるのが地味に面倒だったので参考にしてください。

 

そええでは消耗品!

-洗濯用洗剤

ジェルボール部屋干し用一択です。毎日浴室乾燥なので。

最安値ではないかもしれないけど、それを求めるなら粉洗剤を使います。

 

-レトルトご飯

ご飯すら炊いてないとき、冷凍を温めるのより早い(時間短縮1/2です。)。疲れるとこれにカレーとか惣菜です。

 

-カレー

スーパーで手抜き用で買っておくというのをしていたのですが、それを選ぶ、運ぶ、在庫管理するのが面倒だったので10個入りを定期購入です。週に一回でカレーの日

 

-食洗機用洗剤

綺麗に落ちる。ガラスが綺麗に輝きます。

 

-トイレブラシ

3Mの使い捨てのトイレブラシです。

本体は別ですよ。流せないので注意が必要ですが、息子1号がトイレを使うようになりブラシをトイレに置くのが不安で使い捨てに変えました。紙タイプよりしっかり掃除できます。便器内はこれで掃除して、スタンプ洗剤を押します。スタンプ洗剤がなくなる頃にまた掃除してという管理にしてます。便座とか床は流せるシートで毎日掃除を目標にしています。できてない時も。。

 

大量に配送されるのでネットで時間指定をしたりすることで何度も宅配業者にきてもらうことなく届けてもらう工夫をしています。