保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

楽に回す生活

筆記具

油性ボールペンでとても描きやすいものがあったのでオススメとして貼っておきます。 替えのインクはこちら とても描きやすのでオススメです!

週末掃除

お掃除の委託先はまだ検討中なので、自分でやります。土日でやっているのは以下 ★キッチン ・シンク磨き ・排水溝除菌 ↑ これらは毎日片付け後に軽くやっているので週末は念入りに。 ・食洗機の洗浄 1日2回頑張っているのでお手入れ。 吸い込むと「うーーー…

家事代行をお願いしてみた。

家事代行を経験しました。 お掃除2時間プランです。 土曜日の午後にお願いしたので、長男がお昼寝しなかったのが誤算でした。気になって何回も起きてくるので、お昼寝しないで遊ぼうかということになりました。 何が大変かというと、お風呂場とトイレが大好…

ワーママ 朝の時間割

おはようございます。 今日は朝どんなことしてるかタイムスケジュール公開です。 5:00 起床、洗顔、ヘアセット、化粧 5:30 洗濯機回す、部屋の片付け、食洗機片付け 6:00 朝食準備、夕食下ごしらえ ※ここまでで息子2号フエーンと泣いて起きる。 6:30 息子1号…

平日の献立買い物メモ

こんにちはナナです。 今日は雨空、どんどん涼しくなってきましたね。秋だー!食欲の秋だー! ということで、最近食費がかさんでいる実感があります。会すぎ防止のため買い物メモ。 だいたい週末まとめ買い。足りないとネットスーパーとか夫に帰りに買ってき…

生活必需品調達システム化 生活に潤いを

生活必需品ではないけど毎日を楽しく回すためのもの。 -バブ 息子1号の風呂遊びのおとも。大容量です。地味に重いので配送助かります。 これが届くと沢山あってテンションが上がり、積み木になったり、しゅわしゅわ屋さんごっこが始まります。投げられると痛…

生活用品調達のシステム化(消耗品)

引き続きアマゾン定期便の内容紹介です。 定期便になってるか調べるのが地味に面倒だったので参考にしてください。 そええでは消耗品! -洗濯用洗剤 ジェルボール部屋干し用一択です。毎日浴室乾燥なので。 最安値ではないかもしれないけど、それを求めるな…

必需品調達のシステム化 ベビー関連

子供が一人の時は成長発達などにいつも心がいっぱいでした。 子供が二人になった今はあの時ほど成長発達にばかり心配していなく、ただただ可愛がれています。息子1号がこうだったからまあ息子2号もこんな感じで大きくるなあ、とか、まあいつか終わる悩みだな…