保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

ワーママ 朝の時間割

おはようございます。

今日は朝どんなことしてるかタイムスケジュール公開です。

 

5:00 起床、洗顔、ヘアセット、化粧

5:30 洗濯機回す、部屋の片付け、食洗機片付け

6:00 朝食準備、夕食下ごしらえ

※ここまでで息子2号フエーンと泣いて起きる。

6:30 息子1号起床、パパ起床

6:40 朝食

6:50 母保育園準備、連絡帳記入

7:00 朝食片付け、息子ら身支度、洗濯物干す

7:30 母着替え

7:40 母出発

 

うまくいくとこんな感じです。

パパについては起きる時間は一定じゃないので、余り期待してないです。パパは送りを担当してるので、子供らの身支度を終わらせると私は出かけます。

喧嘩になると「朝遅刻することもあるのに保育園の送りをやっている」と言いますが、じゃあ早く起きればいいじゃないかと思います。

愚痴はここまでーーーー

 

夕ご飯の下ごしらえはこんなことをしてます。

・煮干し都昆布と共に味噌汁の具を煮込む

→粗熱取れたら冷蔵庫に鍋ごと入れる。

→帰宅後に味噌や豆腐を入れて仕上げる。

・米を研ぎ、帰宅時間に炊けるように予約

・夜使う魚屋肉を冷凍から冷蔵に移す

 

因みに週末まとめて行っているのが

・大根と人参を切ってパーシャル?に保管×4日分

・米を2合測り袋に入れる×5日分

・主菜を2ー3日分用意

・副菜を3品ほど用意

 

主菜副菜の作り置きは土日の夕飯作る時に同時並行でもう1品作るので、許容範囲

オーブンとかシャトルシェフ を使ってます。

 

前はまとめて作ろうとしてたけど、気力体力辛いし子供と遊びたい。

 

平日も忙しいけど土日も忙しい。

学年的に3歳0歳だとこんな感じですと誰かの参考になるといいな。