保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

0歳児クラス懇談会

息子2号の話です。

2人目だとやっぱり1人目と同じように構ってあげれていないなと自覚してます。

「大丈夫」の範囲が1人目はあんなに狭かったのに、2人目の「大丈夫大丈夫」は結構広い。保育園でのお迎えも先生とゆっくり話せず、さあ次は兄をお迎えだーと急いでしまいがち。

 

先日0歳児クラスの懇談会でした。

担任の先生や栄養士さん、園長先生がお話してくれます。全部で1時間ほど。

その間の息子2号が自由で自由で、大変でした。

0歳児クラスのお友達は早い子はもう歩いているし言葉も発しています。

4月は、あんなに赤ちゃんばかりだったのに!可愛い可愛い子供達と1時間過ごすのはとても幸せでした。

それに先生方にとても懐いていて、リラックスして過ごす姿にとても安心しました。

 

今年度もあと半分ほど、夏風邪であまり登園できなかったけれど、過ごしやすくなる秋はもう少し。

少しお外遊びも出来ると思うと嬉しいです。きっと息子2号喜びます。

 

お休みには母ともお外遊びしようね!