保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

スーツについて2019A/W

「30代 女性 スーツ」

「女性 スーツ きちんと」

「ワーママ  スーツ」

こんな検索ワードでよく調べてたけどなかなかヒットしなかったので、数少ない同じような境遇の方に向けて

 

私ナナは30代、東京のとある企業で働いています。服装自由となってますが、打ち合わせや来客もありますのでそれなりにきちんとした服装を心がけています。

乳幼児の母なので動きやすく、引っ張られても取れない装飾、お迎えで汚れるのでお手入れが楽で、朝のコーディネートの時間がない中で迷わず着替えが終わる服を心がけています。

 

社会人なのでスーツ持っていると思いますが、ワーママ こそスーツを活用すべきとおもいます!だってきちんとしてるし、コーディネートいらず!

 

スーツ好きな私の今年の秋冬のラインナップです。

 

【スーツ2019A/W】

・チャコールグレーパンツスーツ

・ネイビー無地パンツスーツ

・ネイビーチェクパンツスーツ

・ネイビーストライプ3ピーススーツ

・グレーシャドウストライプ3ピーススーツ

・黒スカートスーツ

 

多分こんなにいらない。黒は年に一度着る必要があって持っていますが、普通黒のスーツなんて着ないです。「お葬式でも着れますよ」と勧めてくる店員がいたらその店で買うべきではないです。マナー違反だから。喪服は別に用意しましょう。

 

パンツ類はスーツだけど別の素材や色のジャケット合わせにして着ている方が多いです。今の時期だとブラウスにカーデの組み合わせも多いですね。ジャケット必要じゃない日もあるので。

 

スーツはネイビーとグレーがあれば事足ります。数多く持たなくていいので良い生地良い仕立て、ジャストサイズを選びましょう。

 

安いパンツはシワになるし、安いスーツはパターンも大雑把に感じます。スーツはピシッと着こなすものなので、サイズ感大事です。私がよく買うブランドではジャケットが38、ボトムスが36がちょうど良いことが多いのですが、デザインでシェイプ具合や袖丈が異なるので試着を必ずします。

 

スーツ単品に合わせるものは下記

・ジャケット明るい色

・ネイビーブレザー

 

上下の上だけつかうと「間違えた?」感が出るので下(パンツ)だけ使うようにすると失敗が少ないです。