保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

働くこと

転職活動は停止しましたが活動中に書いてあった記事があったので忘備録として投稿します。

 

 

転職活動を開始してなかなか良いお話をもらいます。専門職なので、声をかけてもらえます。

そして給料も結構いい。内容も良い。上司と先輩になる人の印象もよい(オファーを受け面談だけしてきました。)

 

ただ場所と勤務時間がネックです。10-19時なんて無理だし、18時終業すら無理だし、17時だって場所次第で無理だし。

引っ越しが難しいし、これ以上帰宅時間が遅くなるのは考えらられず。

 

オファーをいただいところも終業時間と残業時間を聞いて、それ以上は進みませんでした。

別のとこでは、時間が難しいならと別ポジションの提案があったけど、志望とはマッチせず。

 

スキルを磨いて、時代がもっと在宅勤務などを認めてくれるようになるまで待つべきなのかしらと思い始めてます。

 

少し活動してみて、活動の難しさもわかりました。転職なので、面談の時間調整も夜を打診されるし、そもそも昼間だって休まないと行けない。当たり前だけど。

 

方向性は需要と自分の好み適正を考えて少し定まってきたので、もうちょっと今の会社で頑張って見ようと思います。