保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

運動会の準備

保育園では今年は秋の運動会です。

長男が年少さんなので開会式から閉会式まで参加する予定です。

次男がまだ小さいのでかわいそうな気もします。まだ日中は暑いし、どうなるか。

 

子供たちは振り付けを覚えたり走る合図に慣れたりと着々と準備をしています。

 

家族は応援が主ですが、お弁当の準備が必要です!平日は仕事なのに土曜朝から運動会だと買い物も平日に済ませなければなりません。

 

食品系はネットスーパーで買う予定で、道具?関係は増税前に揃えました。

前の週に手持ちのものでなんとかできないかとピクニックに行ってみて、やはり必要と思ったものを揃えました。

 

・お弁当箱

おせちとかおもてなしでも使えそうなのでお重にしてみました。仕切りがあるので詰めやすいのがポイントです。

 

これも迷いました。

 

・保冷剤

Lだと下のクーラーバッグに入らなかった。のでMを買い直した。

 

・クーラーバッグ

大きいタイプしか持っていなかったのでもう少し小ぶりのタイプ。

とはいえ結構入ります。2Lのペットボトルが入るサイズ(入れないけど)。

 

お弁当と飲み物と次男のオヤツを入れて持っていこうとおもいます。

当日余裕があったらお弁当の中身の写真も撮ろうとおもいます。

長男からのリクエストは「おにぎり、肉団子、ミニトマト、卵焼き、ぶどう。」。緑がないのでアスパラとブロッコリーを追加して、あとは大人向けになにを入れようか悩み中です。