保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

家事代行をお願いしてみた。

家事代行を経験しました。

お掃除2時間プランです。

 

土曜日の午後にお願いしたので、長男がお昼寝しなかったのが誤算でした。気になって何回も起きてくるので、お昼寝しないで遊ぼうかということになりました。

何が大変かというと、お風呂場とトイレが大好きな次男を止めに行くのが忙しかったです。

 

ただお掃除をしてもらっている間は子供たちと遊べるので幸せですね。

人に掃除してもらったお風呂やトイレというのも快適です。

 

ただキッチンが重層で掃除したようなんですが拭き取り不足の場所がいくつかあってそこはあとで掃除をしました。

 

今回家事代行を頼んでわかったのは、自分の家事レベルが高すぎるんだなということ。

やりだすとホームクリーニングレベルで磨くので、それよりは劣る仕上がりでした。ホームクリーニングよりはずっと安いし、自分は他のことできるし、今後も定期利用しようかなと悩んでいます。

キッチンは自分でしたいし洗面台はいつも輝いているので頼む必要ないし、もっと少ない時間で頼めるのがないかなと。

もうちょっと探そうとおもってます。