保育園児の母日記

2105年生まれ息子1号と2018年生まれの息子2号を育てながら(平日に日中は保育園)会社員として働いています。母親になって、感じたこと、調べたことなどを記録していきたいです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

WM通勤服 秋服と冬支度2019の買い物計画

ワーキングマザー通勤服と題したものの、制服に着替えるわけでも無いので、ONの服装です。 乳児がいるので送り迎えで汚れるのは避けられないので、「洗える」かつ「ワンシーズンでも惜しく無い」もので準備します。家では着替えてるけど、おかえりの抱っこで…

もうすぐ4歳 平日の夜

息子1号は年少さんの年齢3歳児クラスです。 0歳児クラスから保育園に通い、一度転園したものの平日はリズムが出来ています。 2号の育休中はお迎えも早くゆとりがあったのですが、復帰してからはバタバタです。 基本的にワンオペな平日(年少と0歳児、母) 17:…

子供と過ごす休日

子供が生まれる前は外出が大好きな夫に付き合って毎週末どこかしらに出かけていました。 息子1号が生まれても週末はお出かけをよくしていました。ベビーカーでショッピングモールに行ったり動物園水族館とあちこち出かけていました。 お昼寝の時間を考えて早…

3歳ゆで卵をむく

今年4歳になる兄のお料理のお手伝いです。 私自身は料理が好きで、子供の頃は一人でよくお菓子を作っていました。 →粉なの配合を変えたり、油脂を調整したり、製菓本のレシピを比較したりトライアンドエラーをしていました。 そんな楽しいお料理を子供にも…

男の子を育てること

こんばんはナナです。 なんとか毎日ブログ更新が続いてます。 思うまま気持ちを書けるのがいいですね。思考の整理になります。 息子1号2号は男の子です。息子なのでまあそうですよね。 1号はお喋りが上手で言葉のコミュニケーションが早いうちから取れてまし…

気をつけていること

おはようございますナナです。 朝から1号のイヤイヤがあって怒ってしまい反省してます。遅刻しそうで、甘えたいだけな1号のワガママを怒ってしまいました。 朝一に甘えさせるとお互い気分良く過ごせるのに、つい。。ごめん。 そんなバタバタの朝ですが、会社…

自分で自分の機嫌をとる

週末、最近ストレスを感じてるなあと自覚してたので、少し一人になる時間をもらってショッピングモールをふらふらして、タリーズでコーヒーとツイストドーナツを食しながら本を読んだ。 子供は好きだけど、一人の時間がないとやっぱりダメで、心がギスギスし…

生魚を食べる

月曜日ですね(なるべく平坦な気持ちで過ごしたい。) さて週末は幼児➕大人の3回の食事を用意しつつ、離乳完了期の食事3回とおやつを作るなんで気が滅入るので、外食をしています。せめて1日1回とかはそうしないとやってられない。

スニーカー通勤

息子2号が保育園に入り仕事復帰をしてから毎日本当びドタバタ、記憶が飛びがちです。 荷物も増えパンプスじゃあ無理って思いました。そんなお話です。

今日の晩御飯

やっと金曜日だー!プレミアムフライデーらしいですが、社内では「死語だよね。」という人もいたのでもう世の中ではそんな扱いなんですね。 今日はお惣菜を買いに行く時間もないし、作り置きもないのでカレーです! 息子1号には子供が大好きアンパンマンカレ…

子供が生まれて買い換えたもの

長男1号を出産してすぐに買い換えた家電があります。 保育園児が二人になった今も現役で活躍中です。 そう「洗濯乾燥機」です。

出産準備(授乳ブラ)

タイトル通り授乳ブラのお話です。 dotbmw.hatenablog.com ミニマム編では授乳ブラは入れていません。ブラトップでも授乳はできるので、必須ではないです。

出産準備(ミルクについて)

ワーママとして出産準備を指南します(なんちゃって) dotbmw.hatenablog.com なぜ出産準備がワーママと関係あるかというと、保育園に0歳で入園させるとなるとミルクを保育園で飲みます。 つまり、こだわりのミルク、こだわりの哺乳瓶を打ちのめす、 「保育…

出産準備オススメ(ミニマム)

最近後輩ちゃんたちが妊娠して産休に続けて入っていきます。やはり何が必要か悩むようで質問をうけたので、出産準備でオススメできるものをまとめました。 一番大事 「アマゾンがあれば翌日届く、関東はお店も沢山ある、準備しすぎず周りやらネットに頼ろう…

ベビーシャンプーを卒業する日

息子2号が先日1歳になりました。 1歳になったけれども、少し動くと汗だくになるぽよぽよ赤ちゃんです。冷房は26度なので私は寒くて長袖を羽織っているのに、不思議です。 柔らかい髪の毛が汗でべたっとしている息子を抱っこして匂いを嗅いでも臭くあり…

保育園呼び出しとお休み記録<2019年6月,3歳0歳>

もう夏の終わりなので急いでまとめをしています。6月分の記録です! 登場人物 ・息子1号:長男、年少クラス(3歳児クラス)、0歳クラスに弟がいることを自慢しているらしい兄 ・息子2号:次男、母のお迎えに熱烈歓迎赤ちゃん(可愛すぎる) ・まーさん:…

保育園呼び出しとお休み記録<2019年5月,3歳0歳>

来年度仕事復帰される人に役立つといいなと思い、保育園入園後これくらい休んだよ、呼ばれたよ!を記録します。(投稿日である今日も保育園休んで自宅看護中です。) 登場人物 ・息子1号:長男、年少クラス(3歳児クラス)、幼児クラスへの進級が嬉しいけど…

自己紹介

はじめましてナナと申します。 ワーキングマザー(略して、ワーママ)になり3年ほど、 賑やかながらタスクに追われる毎日です。 家事ラク、時短、健やかな毎日、適正な評価を求めて書き連ねたいと思います。 登場人物 ・ナナ:私です。役割は母と会社員、女…